石村友見のヨガ・インストラクター養成コース26期

2026年3月開校(RYT200)石村友見のヨガ・インストラクター養成コース26期-全米ヨガアライアンス認定-

ニューヨークの伝説の
ヨガ講座がついに日本上陸!

15年にわたってニューヨークで開催され、延べ1000人以上のヨガ・インストラクターを生み出してきた ”伝説のヨガ講座” が、ついに日本に上陸しました。

シリーズ125万部突破『ゼロトレ』の石村友見が代表を務めるLife is Wellness主催の全米ヨガアライアンス認定  石村友見の「ヨガ・インストラクター養成コース」。全米ヨガ協会が定める「RYT200」を取得できる講座です。

2025年9月に初めて日本で開催されたこの講座には、対面とオンラインで全国からたくさんの方が参加しました。

石村友見のヨガ・インストラクター養成コース25期集合写真

その多くは「ヨガ初心者」で、未経験の方も多数含まれていました。なぜ、この講座を受けようと思ったのかをお聞きすると、多くの方がこうおっしゃいました。

石村先生のもとで

生きる力を身につけたい

なんとなく人生が
閉じ始めた恐怖がある人。

好きなことをやろうにも
体と心が言うことを聞かない人。

過去につらい経験をして、
どうしても立ち直れない人。

最愛の人が亡くなり、
人生の「支え」を失った人。

介護に追われ、自分のために
生きている実感が持てない人。

自分は何者でもないと
虚しさを感じている人。

ようやく自分の時間が生まれたのに
「何がやりたかったのか」を
思い出せなくなった人。

ずっと誰かに笑われてきた人。

そんな ”人生が閉じていく感覚” を持った人たちが、「人生を開きたい」と願って全国から集まってくる。それが、この講座です。

石村友見がヨガの種類、歴史、哲学、瞑想などを指導する対面レッスンの様子

ヨガで ”生きる力” をつける

この講座は単に「ヨガのポーズを覚えて資格を取る」というものではありません。参加者の一人ひとりが自分の人生を考え、可能性を発見し、羽ばたくためのプログラムです。

講師の石村友見は、劇団四季で『ライオンキング』に出演後、単身ニューヨークに渡米してブロードウェイ・ミュージカル『ミス・サイゴン』に出演。

その後、世界中から一流のヨガ・インストラクターが集結するニューヨークで、トップインストラクターとなります。

関節や骨格を元の位置(ゼロポジション)に戻すことで体型と体調が整う著書『ゼロトレ』は、シリーズ125万部のメガヒットとなり、多くのメディアに出演しました。

 

関節や骨格を元の位置(ゼロポジション)に戻すことで体型と体調が整う『ゼロトレ』書籍表紙

こう書くと華やかな経歴ですが、劇団四季時代には大きなプレッシャーを背負った結果「仮面うつ病」と診断され、ニューヨークに渡ってからも様々な苦難に襲われて6年間も朝ベッドから起き上がれなくなった経験があります。

そんな中、彼女はヨガに救われ、体と心の平穏を取り戻します。

挫折の経験があるからこそ、人々の苦しみが理解できる。ヨガに救われたからこそ、その経験を人々に伝えることができる。誰よりも勉強したからこそ、正しい知識を教えることができる。

石村友見のヨガは、「明日をより良く生きるため」の実践的なヨガです。

 

瞑想は、自分の「心」と向き合うため。

ポーズは、自分の「体」と向き合うため。

ヨガ哲学は、自分の「軸」を作るため。

 

ヨガを「自分のため」にどう活用するかを徹底的に伝えていきます。

これが石村友見のもとに多くの人たちが集まってくる理由です。

石村友見と受講者が談笑している写真

石村は心身の健康に対する知見を深めるためにハーバード大学医学部の「Health and Wellness」講義を修了し、現在は桜美林大学の客員講師としてウェルネス(心と体の健康)をテーマに授業をしています。

これらの知見や経験も、講座を受ける生徒さんに「人生の深み」や「ヨガの深み」を科学的にお伝えできる理由です。

ここでしかできない5つの体験

そんな講座の「26期」が、2026年3月から5月まで3か月間にわたって東京で開催されます。大きな特長は以下の通りです。

特長 1 石村友見と人生を共に!

以前、受講を検討している方にこのようなご質問をいただいたことがあります。

「石村先生はどのくらいの時間教えてくださるのでしょうか?」

有名講師は講座の「看板役」であることが多く、実際に講座が始まると最初と最後だけ顔を出すだけでは…そんな不安がおありなのだと思います。

3か月間、石村友見は ”ガッツリ” ご一緒します(笑)

リアルタイムで行うポスチャー(ポーズ)レッスンのほとんどは石村が担当しますし、一人ひとりの生徒さんの不安、悩み、相談事と向き合います。石村と人生を共にすることで、自分自身の心と体が「開いていく」体験をしてください。

石村友見と受講者が談笑している写真

特長 2 3つのフェーズで生きる力を

この講座では、全3か月間を1か月ずつ3つのフェーズに分け、生きる力をつけていくためにそれぞれテーマを設定しています。

まず、自分の心と体の ”本当の状態” を知るための「見つける」

ヨガ哲学、瞑想、呼吸、そして初心者でも実践しやすい基本ポーズを通して、自分の心身の課題を見つけていきます。

次に、その課題をクリアしていくことで「変わる」を体験

それまでより少し前向きになれたり、体が動くようになったりすることで自分の変化を確認します。少し難易度の上がったポーズに挑戦する楽しさも実感できます。

最後は、人生が動き出す感覚になる「羽ばたく」

心と体が軽くなり、それまでの自分より1歩進める、1センチ高く浮けることで自信を得られるようになります。「明日をより良く生きるため」の最終ステップです。

石村友見が受講者を直接指導をしている様子

特長 3 対面とオンラインが両方充実

この講座には、ポーズを習得していただく「リアルタイム授業」が8日間あります(日程は後述)。

対面式は東京で行いますが、オンラインでどこからでも受講できます。日によって対面とオンラインを自由に選択できますし、オンラインのみの参加でも受講できます。

私たちが大切にしているのは、対面で受けても、オンラインで受けても、わかりやすくお伝えすることです。

石村友見を含め、つねに3人のインストラクターが会場で対面参加の方に丁寧に指導していきます。

ちとみ(CHITOMI)が受講者を直接指導している様子

また、石村がオンライン参加の方々にもわかりやすい位置に立って実演指導し、Zoom画面を見ながら一人ひとりのポーズにアドバイスしていきます。

さらに画像、音声に至るまで、現場でプロの技術スタッフがサポートしますので、世界のどこから参加をしても「わかりやすいレッスン」をお届けします。

日本初開催の25期の生徒さんからは、

「オンラインでもわかりやすくて驚きました」

というお声をいただいています。

なお、忙しくてリアルタイム参加ができない日もあると思いますので、すべてのレッスンのアーカイブ(見逃し配信)をご用意しています。

石村友見がオンライン参加の方々にもわかりやすい位置に立ちながら実演指導し、zoom画面を見ながら一人ひとりのポーズにアドバイスしている様子

特長 4 動画とマニュアルが楽しい

この講座はリアルタイムレッスンに加え、「動画レッスン」も充実しています。テレビ番組を制作しているプロのスタッフによって作られたわかりやすく、楽しい動画で学ぶことができます。

動画レッスンの講師も石村友見がつとめ、1ポーズにつき30分ずつ徹底解説したポスチャー(ポーズ)動画、ヨガの歴史や瞑想、呼吸法、哲学、解剖学などを楽しく解説した座学動画が充実。

期間中の予習、復習はもちろん、卒業後1年間も見返すこともできるのでとても便利です。

また、「マニュアル」(テキスト)はこの講座の協力会社であるサンマーク出版のプロの編集者と石村友見がタッグを組んで制作した、まるで「本」のような完成度。本講座の受講生のためだけに作られた、感動と学びの宝庫です。

本講座の受講生のためだけに作られたテキストにメモをとりながら学ぶ様子

特長 5 ゼロトレの資格も取得できる

石村友見の大ベストセラー『ゼロトレ』には、公認インストラクター制度があります。

本講座の中にはゼロトレの授業も組み込まれており、ヨガ資格と合わせて「ゼロトレ公認インストラクター資格」が無料で取得できます(通常は税込165,000円)。

ご希望の方にはゼロトレの「個人レッスン」もご用意しています。ぜひ、ヨガとゼロトレのダブル資格保持者になってください。

2026年3月開校!
スケジュール&プログラム内容

前述の通り、この講座は「リアルタイムレッスン」「動画レッスン」の2つで構成されています。それぞれの内訳は以下の通りです。

「リアルタイムレッスン」は
土曜日が中心

リアルタイムレッスンでは主に「ポスチャー(ポーズ)」の習得を目指します。2026年3月〜5月の3か月の期間中、合計8回の7時間授業(お昼休憩1時間)があります。

毎回10〜17時で行う予定です。対面は東京で。すべてオンライン参加もできますので、「この日は対面、この日はオンライン」といった選択も可能。日程は以下の通りです。

SCHEDULEアイコン
リアルタイムレッスン
2026年3月〜5月
  • 3月 7日 (土)
    ヨガポスチャー(フェーズ1)
  • 3月14日 (土)
    ヨガポスチャー(フェーズ1)
  • 3月28日 (土)
    ヨガポスチャー(フェーズ1)

    オンライン
    のみ
  • 4月 4日 (土)
    ヨガポスチャー(フェーズ2)
  • 4月18日 (土)
    ヨガポスチャー(フェーズ2)
  • 4月25日 (土)
    ヨガポスチャー(フェーズ2)

    オンライン
    のみ
  • 5月16日 (土)
    ヨガポスチャー(フェーズ3)
  • 5月17日 (日)
    ヨガポスチャー(フェーズ3)
5月中旬
筆記テスト
5月30日(土)
最終ポスチャーテスト

この講座では50種類のポーズ(3月→20種、4月→20種、5月→10種)を習得することになり、それらは主に上記の授業で徹底指導します。

「その他のレッスン」は平日の夜に何回かリアルタイムレッスン(ポーズの復習やゼロトレ)があります。どうしても参加できない授業がある方には、録画したアーカイブ(見逃し配信)をお送りしますのでご安心ください。

「動画レッスン」は自分のペースで学べる

自分のペースでいつでも視聴できる「動画レッスン」も充実しており、これは「基本動画」「特別動画」に分かれます。

「基本動画」は約37時間あり、そのうちの25時間はリアルタイムレッスンでも実践する「50種類のポーズ」を徹底解説したものです。これにより生徒さんはいつでも予習、復習ができます。

基本編:牛のポーズ

 

基本動画の残りの12時間はヨガの歴史や哲学、瞑想、呼吸法、倫理、解剖学などの座学(マニュアルを使った理論学習)です。

座学動画は、1日8分見ればすべて見終わる計算なので、忙しい人でも勉強しやすいはずです。

基本編:ヨガ哲学

 

5月中旬に「筆記テスト」がありますが、これは基本動画の座学約12時間の中だけから出題されます。

筆記テストは70%以上正解で合格となり、基本動画とマニュアルをご覧くだされば誰でも答えられる問題です。仮に70%に達しなくても、不正解の問題について再テストを受けられますのでご安心ください。

また、「特別動画」もあります。これらは基本動画の内容をさらに深めたものや、インストラクターとして活動していく上での技術・心得について解説したものです。

ご卒業されてから1年間は視聴できるようにしますので、講座が終わった後も、その間はいつでも復習したり確認したりすることができます。

最終ポスチャーテストは
5月30日(土)

3か月の期間中、土曜日を中心に行われる「リアルタイムレッスン」と、ご自身のペースで視聴できる「動画レッスン」のハイブリッド型でヨガを習得できるのが、この講座の大きな特長です。

2026年5月30日(土)には「最終ポスチャーテスト」(対面でもオンラインでも受講可)があります。合格されますと、晴れて修了書が授与されます。

ちなみに、これまでにポスチャーテストで不合格になった生徒さんはいません。

石村友見がオンライン参加の方々にもわかりやすい位置に立ちながら実演指導し、zoom画面を見ながら一人ひとりのポーズにアドバイスしている様子

それぞれのフェーズのプログラム内容をまとめると以下のようになります。

3月:フェーズ1「見つける」

プログラムの内容

目的 「見つける」

自分を見つける「自己探求」。自分の体の特徴と、心の中の本当の気持ちを発見する

ポスチャー

20種類(太陽礼拝Aを含む)を習得

リアルタイムレッスンの内容

開校式、ポスチャー20種レッスン、ゼロトレレッスンほか

動画レッスンの内容

基本動画:20ポーズを実践解説(約10時間)、ヨガの種類、歴史、哲学、瞑想などの座学(約4時間)

特別動画:基本動画の内容をさらに深める3人の講師による鼎談ほか(約23時間)

提出物

フェーズ1終了後、「見つける」に関するエッセイを提出

4月:フェーズ2「変わる」

プログラムの内容

目的「変わる」

ダイナミックな体の使い方を学ぶことで、自信が芽生え、心の変化を感じる

ポスチャー

20種類(太陽礼拝Bを含む)を習得

リアルタイムレッスンの内容

ポスチャー20種レッスン、復習レッスンほか

動画レッスンの内容

基本動画:20ポーズを実践解説(約10時間)、解剖学、生理学、呼吸法などの座学(約5時間)

特別動画:基本動画の内容をさらに深める3人の講師による鼎談ほか(約24時間)

提出物

フェーズ2終了後、「変わる」に関するエッセイを提出

5月:フェーズ3「羽ばたく」

プログラムの内容

目的「羽ばたく」

10ポーズ+これまでに学んだ40ポーズの復習と、指導者として人に教える力の獲得

ポスチャー

10種類の新規ポーズとこれまでのポスチャー復習、軽減法・アジャストなど“教えるため”のティーチング実習が中心

リアルタイムレッスンの内容

ポスチャー10種レッスン、復習レッスン、フローヨガ体験、石村友見の最後の授業ほか

動画レッスンの内容

基本動画:10ポーズを実践解説(約5時間)、アジャスト、クラス構成、インストラクターの心得(約3時間)

特別動画:基本動画の内容をさらに深める3人の講師による鼎談ほか(約23時間)

筆記 & 最終ポスチャーテスト

5月中旬ごろ 筆記テスト

筆記テスト+
講座全体を振り返ったエッセイを提出

基本動画(座学12時間)の中から出題

5月30日(土) 
最終ポスチャーテスト

10から15分程度、ポスチャーを実践していただきます。

*最終ポスチャーテスト当日にご都合が合わない方には、別日にテストを設けます(その場合は追加料金、税込5,500円かかります)。

修了書の授与

最終ポスチャーテストに合格すると修了書が授与されます。

明るいスタジオで、目を閉じて安楽座の姿勢で呼吸を整えるヨガのポーズをとる石村友見

講座の概要

開催期間

2026年3月4日(水)〜5月30日(土)

*3月4日にオンラインで開校式を行います

講師

石村友見 / さえか / ちとみ

講座形態

リアルタイムレッスン
対面とオンラインのミックスです。すべてオンラインでの参加も可。リアルタイムで出席できない場合もあると思いますので、すべてのレッスンのアーカイブ(見逃し配信)をお送りします。
動画レッスン
フェーズごとに毎月パッケージ化してお送りします。

価格

早期割引 495,000円(税込)

通常価格 550,000円(税込)

*早期割引は2026年1月31日(土)締切です。
*お支払いはクレジットカード、または金融機関のお振込。分割お支払いも承ります。
*本講座はデジタルサービスのため、決済完了後の返金や分割払い途中での解約による残額免除は承っておりません(法令により義務付けられる場合を除きます)。あらかじめご了承ください。

主催

株式会社Life is Wellness
(代表取締役 石村友見)

*全米ヨガアライアンスの認定校です

協力

株式会社サンマーク出版

お問い合わせ先

「石村友見のヨガ資格」事務局
manabitree@sunmark.co.jp

講師プロフィール

講師:石村友見(TOMOMI ISHIMURA)
石村友見(TOMOMI ISHIMURA)

千葉県出身。劇団四季、ブロードウェイで舞台女優として活躍後、ニューヨークでヨガスタジオを設立。著書『ゼロトレ』はシリーズ125万部の記録的ヒットとなる。ハーバード大学「Health and Wellness」講義修了。桜美林大学客員講師。12歳男児の母。特技は、人の体を見ただけで関節や骨格のどこに問題があるかわかること。

主なライセンス
全米ヨガアライアンス認定E-RYT500/全米ヨガアライアンス認定RPYT85マタニティヨガ/ゼロトレグランドマスター/ビューティダイエット・インストラクター/骨盤調整インストラクター/姿勢矯正インストラクター/セラピーヨガ/コンプリヘンシブ・ピラティス/コアマッスル・アナトミー/ウェルネスコーチ

講師:さえか(SAEKA)
さえか(SAEKA)

岡山県出身。劇団四季で『ライオンキング』『美女と野獣』『キャッツ』など数々の人気舞台に出演後、石村友見に師事し、自身の体のコンプレックスや不調を解決。特技は、空気を読まず寒いことを言えること。

主なライセンス
全米ヨガアライアンス認定RYT500/ゼロトレマスターインストラクター/骨盤調整インストラクター/姿勢矯正インストラクター

講師:ちとみ(CHITOMI)
ちとみ(CHITOMI)

岐阜県出身。大手芸能事務所ダンス講師として活動後、石村友見に師事。15キロダイエットの経験も。「体だけでなく心までリラックスさせるレッスン」が大好評。特技は、双子の妹の考えが手にとるようにわかること。

主なライセンス
全米ヨガアライアンス認定RYT500/ゼロトレマスターインストラクター/骨盤調整インストラクター/姿勢矯正インストラクター

*石村、さえか、ちとみの3人のフローヨガ(音楽に合わせて流れるように動くヨガ)は以下です。

 

よくあるご質問

Q.ヨガ未経験でも受講できますか?

はい、大歓迎です。ヨガの基礎から学べる内容なので初心者の方でも安心してスタートいただけます。

Q.50代ですが、大丈夫でしょうか?

もちろんです!実際に40代・50代・60代の生徒さんも多くいらっしゃいますし、前回(25期)の平均年齢は48歳です。むしろこの年代だからこそ深く学べるテーマも多くあります。また、体力が衰えてきた方にとっては、体に再び自信を取り戻す最高の講座になるはずです。

Q.身体が硬くて、ついていけるか不安です。

これまでの生徒さんの中にも体の硬い人がたくさんいました。そういう方こそ、体が少しずつ柔らかくなっていく醍醐味を味わえる講座なのでウェルカムです。ご卒業されるときにはそのコンプレックスは消えているはずです。

Q.石村友見先生が直接教えてくださるのでしょうか?

はい、もちろん石村が直接指導させていただきます!

石村友見が受講者を直接指導をしている様子

Q.オンラインで受講できますか?

はい、ご自宅からオンラインでご受講いただけます。通信環境が整っていれば、世界のどこからでも参加可能です。

Q.仕事や家事と両立できるか心配です。

録画視聴や柔軟なスケジューリングなど、日々の生活と両立しやすい環境を整えています。働いたり子育てをしたりしながら受講される方も多くいらっしゃいます。

Q.支払いは分割で対応してもらえますか?

はい、無理のない形でご受講いただけるよう、分割払いにも対応しております。詳細はお気軽にご相談ください。

Q.返金はしてもらえますか?

本講座はデジタルサービスのため、決済完了後の返金や分割払い途中での解約による残額免除は承っておりません(法令により義務付けられる場合を除きます)。あらかじめご了承ください。

Q.試験に合格できるか不安です。

試験は講座内容の理解度を確認するものです。丁寧なサポート体制が整っていますので、しっかりと取り組めば、特別な予備知識がなくても合格できます。これまでに不合格になった方はいませんのでご安心ください。

Q.全米ヨガアライアンスへの登録は複雑ですか?

登録手続きはオンラインで行えますが、不安な方にはステップごとに丁寧なガイドをお渡ししておりますので、ご安心ください。

Q.資格取得後すぐにインストラクターとして活動できますか?

はい、RYT200修了後は、ヨガインストラクターとして活動できます。講座内でも実践の機会を多く取り入れており、自信を持って指導に踏み出せるようサポートいたします。

石村友見が受講者を直接指導をしている様子

生徒さんの声

ヨガって素晴らしい!
インストラクターになりたいというよりは、以前に心身のバランスを崩してしまったときにヨガに救われた経験があり、『ゼロトレ』をテレビで見たこともあったので石村先生からしっかり学んでみたいと思って参加しました。自分の心の状態を客観的に見られるようになったし、体調の変化にも気づきやすくなりました。ヨガって素晴らしいですね。
吉田美知さん(48歳・主婦)
初日から友見先生の大ファンに!
テレビで見ていた友見先生に初めてお会いしたとき、緊張してうまく挨拶もできなかったことを思い出します。体も硬いし、ヨガもやったことのない私に気さくに話しかけてくださり初日から大ファンになってしまいました。それから、他の先生がたもすごく優しくて、卒業するのがとても悲しかったです。
酒井恵理子さん(29歳・派遣社員)
私が人の役に立ってる!と感動
石村先生のヨガはとても論理的で学びやすかったです。「ウェルネス」の考え方も知り、心と体のバランスを見つめ直せました。動画レッスンは繰り返し観られるので、忙しくても無理なく学べました。卒業後は週末に少人数制のクラスを開催。生徒さんから痛みが楽になったと言われるたび「私が人の役に立ってる!」という感動があります。石村先生から学ばせていただき本当に良かったです。
佐藤 美樹さん(42歳・会社員)
社員のメンタルケアに好評です!
男性でヨガインストラクターを目指すのは勇気がいりましたが、オンラインで参加できたので仕事と両立しながら資格取得できました。印象的だったのは「教える技術」を体系的に学べたこと。ポスチャーはもちろん、解剖学から言葉の選び方まで網羅的に習得できたので成長している実感を持てました。現在はIT企業の代表として社内ヨガクラスを開催し、社員のメンタルケアに好評です。
山田 健太郎さん(35歳・企業経営)
ヨガ哲学や解剖学に刺激を受けました!
「何者でもない自分」が嫌で、思い切ってニューヨークに。フリーランスの不安定さからもう一つの専門性も欲しいと思ってました。想像以上に深く、ポーズだけでなくヨガ哲学や解剖学に刺激を受けました。卒業後はデザインとヨガを融合させ、ヨガスタジオのブランディングやWeb制作を手掛け、新たな仕事のチャンスも生まれました。この講座は間違いなく投資以上の価値があります。
中村 綾子さん(38歳・フリーランスデザイナー)

メモをとりながら学ぶ様子

自分に自信が持てました!
ストレスによる休職経験から、「自身の健康管理と誰かの役に立ちたい」と受講を決意。オンラインと動画を組み合わせた学習スタイルは、フルタイム勤務でも続けられました。最大の価値は石村先生から直接指導を受けられたこと。最先端の知識や技術は他では学べません。将来は副業としてのインストラクター活動も視野に。講座で得た自信は様々な場面で支えになっています。
高橋 隆さん(45歳・会社員)
シニア向けのヨガクラスを開催
ヨガ未経験で、かつ50代からの挑戦に不安もありましたが、「年齢は強み」だと気づかされました。人生経験と看護師としての解剖学知識がヨガを学ぶときにとても役立ちました。現在は地元公民館でシニア向けクラスを開催しており、同年代からの「体が楽になった」という声が何より嬉しいです。
鈴木 恵さん(52歳・元看護師)
写真に写った自分を見て感動
子育てがいち段落し自分の時間を持ちたいと思った矢先にこの講座を知り、夫に相談してニューヨークに行くことができました。最初は「資格を取って何かできるか」と不安でしたが、講座を通じて自信がつきました。特に印象的だったのは3か月で心と体が確実に変化したこと。写真に写った「堂々とした自分」を見た時は感動しました。卒業後はママ友対象のクラスから始めました。
小林 真理子さん(48歳・専業主婦)
理学療法士としてリハビリにも使えます
医療従事者として患者さんのリハビリに「科学的根拠のあるアプローチを取り入れたい」と参加しました。ヨガと西洋医学の融合点を見出せたことが想像以上の収穫でした。解剖学や生理学の観点からポーズの効果を理解できたのは理学療法士としても大きな学び。石村先生の「動きの軸」に関する教えはリハビリ現場でも活用できます。
伊藤 大輔さん(33歳・理学療法士)
仲間たちからのフィードバックが自信に
航空会社退職後、次のキャリアを模索していた時にこの講座を知りニューヨークに行ってみたい!と思いました。世界中を飛び回った経験から心と体のケアの重要性を実感していました。初めは緊張しましたが、仲間からのフィードバックで自信がつきました。卒業後に知人の経営する企業の健康セミナー講師のオファーを頂き、現在は複数企業で定期的にヨガ講座を担当しています。
村田 香織さん(40歳・元客室乗務員)

*個人情報保護の観点からお名前は全て仮名にしてあります

RYT200とは?
RYT200©️とは、全米ヨガアライアンス(Yoga Alliance)が認定する200時間のヨガインストラクター養成プログラム。ヨガの理論、実践、指導法、解剖学、哲学、倫理などを体系的に学び、基礎的なヨガ指導力を身につけたことを示す資格です。

*石村友見が代表を務める株式会社Life is Wellnessは全米ヨガアライアンスの認定校です。

大きな窓のあるスタジオで、片足で立ちながら後ろの足を持ち上げるポーズをとる石村友見

Instagram